top of page

22話 気候変動に備えるために、今、何?

 長い休暇の新年が明けても、お医者さんは6日から。

 今年も《無事》でありますように。

 どの辺を《無事》のベースラインにするかは別として。

 そう、小欲知足での幸せです。

 エネルギーの見通しも「明けまして」になるように。

 フードシステムでの温度管理と衛生管理も発展途上。

 プラごみ禁止条約も、COPとして立ち上がれるかどうか。

 人間界の中での日本という国家アクターでのご努力に期待したいと思います。

 DNAの「物理的空間」と、サイバーを含む「情報空間」では、自然界の中に居る人間界としての“生き様”に向けて、その関係者での模索が続くことでしょう。

 平和であることが前提になりますが。

 さて、今年も、環境オタクの思考回路は『ノウホワット』で、気候変動とのお付き合いについて、自然界・人間界の事象を〔複雑系〕で観ようと思っています。

 どうぞご一緒にお付き合いください。

 まずは『気候変動での生き様(仮)』を出版しますので、それをお読みいただいて、ノウホワットを深化させていきたいと思っています、

 この本の内容への反響に対して、現状分析と、それへのノウハウではなくノウホワットでの思考回路で、ノウホワット課題への、未来展望・将来方向・「賢い選択」の素地発見し、これからの「備え」の結論を導いていきたいと思っています。

 んっ。「どういう意味?」でしょうね。

 そう、これが環境オタクの思考回路ですから、結論と言っても不確定、「神様」に委ねるケセラセラですが。

 ただ、「一年の計は元旦にあり」と言われて、元旦は過ぎたのですが、気候変動に備えるために、『今、何を考える?』というスタイルを一年の計にしておきます。

 『気候変動での生き様(仮)』の反響に備えて。

 そして、【安心と豊かさ】を欲求する人類での気候変動対策は、〔モノ⇒コト〕化という流れが基本であっても、モノは餌である食糧、コトは心の落ち着く居場所という2つの分野で捉え、DNAとエネルギーの不易に立脚した【防衛と攻撃】を整理していきたいと思っています。食糧以外のモノは、炭素情報も含んだ情報空間での整理です。

 人類には、生命とするDNAに“代謝機能”がありますので、これに着目した気候変動を考えます。

 もう一方の“生殖機能”については、家庭のあり方やジェンダー等の問題が「壁」ですから、そのご専門の方々にお任せします。

 
 
 

最新記事

すべて表示
『気候変動での生き様』 を出版します

環境技術職として40年間、大阪府に奉職していた環境オタクは、心の半分で【社会性システム】と【人存エネルギー】の観察をして来た経験則から、自然界の不易の中に居る人間界でのカーボンニュートラルを眺めて、気候変動のピークが、CO2排出量ピークの数10年後に最大になり、かつ、その頃...

 
 
 
24話 東西・南北・人種など命を懸けた対立

トランプ大統領のご出陣で、醜い争い事は止まりそうにありませんね。 批准後の3年間は離脱通告できないため、前回のパリ協定離脱は軽症で済みましたが、既に 気温上昇が1.5℃越えた今、気候変動は「でっち上げ」の重症になりそうです。...

 
 
 
23話 物品や景色も、実は情報で存在している

「一年の計」、22話では、食糧以外のモノは、炭素情報も含んだ情報空間で整理するとしました。食糧は、防衛・攻撃の対象モノですから。  何となく難しい「計」ですが、人間界での世の中は「全てが情報」です。  暮らしの中には、様々な物品や出来事、景色等の環境や趣味などがありますね。...

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
  • Twitter Classic
  • c-facebook
  • c-flickr
bottom of page